最近では常識になりつつある食べ順ダイエット。

野菜や汁物から食べ、次に肉や魚などのタンパク質、最後にご飯やパンなどの糖質を摂る

というものですよね。

私ももちろん実践していました!

 

ちなみに、今日のお手軽ランチは

水菜とお豆のサラダ🎵

たっぷりの鰹節、黒すりごま、焼き海苔と一緒に、ちょろっとのお醤油で和えました😋

旨味食材と合わせると、塩分控えめでも美味しいんです💕

IMG_8739

 

ところが先日、

これからはまずタンパク質から食べるのがオススメとの意見が。

 

ほうほう…

確かにですよ、

なんで野菜から食べるかって、血糖値を急激に上げないようにするためであり

糖質の吸収を抑制するためですよね。

でも、野菜の食物繊維は、タンパク質の栄養の吸収も阻害してしまうわけです。

タンパク質に含まれる必須アミノ酸や、必須脂肪酸こそまずは摂りたい栄養素❗️

(まあ厳密に言えば、豆にもそこそこの糖質がありますが、それ以上にビタミンミネラルが豊富です✨)

 

なので私も、お豆をまずは食べつつ、お野菜をパクパク😋

そのあとに雑穀米と梅干しを少し食べました。

(美味しくて写真撮り忘れたー😅)

 

これからは、良質な肉や魚、卵、豆類を最初に摂取しましょうね🎵